top of page
執筆者の写真connect 302

腹痛奮闘記 vol.1


 いつもお世話になってます。皆さん、ネットの世界楽しんでますか?

DJ: yossieです。よしえチャン、よしお、よっしぇー、どうやって読むのと言われますが何となく近ければ全部〇です。ええ。


 yossieがココに投稿するのは初ですが、配信後のブロードキャスティング・ハイと、イベント前の強烈な脳汁にそそのかされるがままに、この記事を書き出しております。


 1月も終わろうとしていますが、私がconnect30.2Mhzからお誘いを頂いて、早くも1か月近く。

この活動に参加させて頂いて、とにかく今は色んンンンな方に感謝をお伝えしたい気持ちで一杯なのです。

コネクトの皆様、ラジオ配信を志している方々、各種企画を絶てたり参加したり、自分の作品を発信している皆様。ここまで関わって下さった皆様のおかげで、私はある種の殻を1つ、破ることができたのかな、と感じているんですよ。


 ラジオ風配信と銘打って、自己流のコアでオタオタしいトークで1年ほど活動をしていましたが、こうしてLIVE、CAST、TALKで活躍されている皆さんと関り、この素振り配信がいかに通用しないか痛感すると共に、実に充実した時間を過ごせております。スキルや知識、経験不足の痛みも心地よく感じる程、鮮やかな世界を見せて頂いているなぁ、、と日々感じる限りです。

次は折を見てまた素振りしないとなぁ。


 そして、Spoon×ラジオのコンテンツが好きな方はとあるイベントを待ち望んでいる方もいるのでは無いでしょうか? そう、おちびさん主催のラジオリレーです。

このイベントまで残すところあと1日・・・

ん?一日残ってないぞ? アイタタタ...


 もし、これを見ているあなたが、少しでも万全な体調でラジオリレーに臨みたい!聴いていたい!と思うのであれば、是非これをオススメ致します。3種の乳酸菌が、しっかりとあなたの身体をサポートします。

【 新ビオフェルミンS錠 】

※ここからお腹トークが始まります。お急ぎの方は記事の下部に飛んでください。

 

 ビオフェルミンに限らず、様々な製薬会社でとても良い整腸剤が発売しております。ちょっと市販の薬じゃ効かないかも・・・と言うくらいお腹に不安を抱えている方は病院で受診することで、更に良質な整腸剤等を処方して貰える場合もあります。


 たかが腸内環境って、、お腹の調子くらいそんなに気にしなくても?と思っているあなた。

実は腸と脳には、思ったよりも密接な関係があるのです。


 ” 腸は第2の脳 ” と言う言葉を聞いた事がある方もいるのでは無いでしょうか?

諸説ありますが、生物の進化に伴い、まず効率的な生存の為に脳よりも先に内蔵にあたる部分が発生したと言う説もあります。

この生存に必須である内蔵の大きな部分、腸は腸内細菌と言われる生物を内包していますが、彼らは不安や多動を抑制し内蔵の動きを補足する役割を持つなど、とても私たちに人間に対して有用性のある働きかけをしているようです。



 しかし、脳がストレスを感じた時、この腸内細菌のバランスを崩し、腸内環境を悪化させ、ホルモンが分泌されなくなり、さらに脳が不安を感じる・・・そんな悪循環に陥ることもあります。何となく、過去の経験から思い当たる節のある方もいるのでは無いでしょうか?

 

 そうならない為にも、ストレスを感じる場面を事前に作らない、対策する。規則的な生活サイクルや食事を十分にとる、休養時間をとるなど、自己の管理をすることで予め悪循環を作らない生活をすることが重要となってきます。


 そうは言っても、難しい場面も沢山ありますよね。そんな時は、食事のメニューやちょっとしたストレッチなどでも短時間かつ少ない労力でできることも多々あります。もちろん、栄養剤や、先ほど紹介した整腸剤を併用して自己管理を促進するのも勿論OKです。


 

仕事や趣味、そしてSpoonのラジオ。企画も含め、良くも悪くも沢山の波があるとは思いますが、皆さんと共にこれからも楽しい活動をして行けたらと思います。


みんなで楽しもう、配信。 整えよう、腸内環境。


閲覧数:50回1件のコメント

最新記事

すべて表示

1 Comment


@2C
@2C
Jan 30, 2021

さすが胃腸薬に詳しいですね笑 まあ僕も緊張したらお腹壊します🤝

Like
bottom of page